消しゴム判子を初めて作ってみた教訓や作成要点などまとめ

消しゴム判子をずっと作りたいと考えていて数十年。やっと重たいお尻を持ち上げて作る日がやってきました。初めて作ってみた感想は「想像以上にちゃんと切れないし、綺麗に印字できない」でした。もっとくっきりと判子が押されると思いきや擦れが目立つ仕上がりに。この教訓を生かして次の制作に活かしたく、ここに要点をまとめました。

スポンサードリンク

コウ・タダシ
コウ

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

完成品

まずは完成した図案を披露すると下の画像のとおり。大きなしめ縄のまわりに松竹梅と干支のをあしらった「ユニット消しゴム判子」ができればいいなと思い、そのアイデアを実体化しました。

消しゴム判子で完成した年賀状
消しゴム判子で完成した年賀状

必要な道具

消しゴム判子に必要な道具を紹介します。

道具内容補足
消しゴム広く深めの消しゴムを選ぶ薄いゴムは背景かすれ技で利用できる
デザインカッター通常より尖っているカッターのが細部を切りやすい100均でもいいが、キャップを付ける時、手に刺さるトラップに注意!
トレペトレーシングペーパー100均で十分。B4を購入し適した大きさに切って利用
シャーペン下書きをトレペに移し書きし、カーボン紙の役目として使用鉛筆でもOK
彫刻刀広い面をくり抜きたい時に使用。これを使わずカッターでも足りる浅い消しゴムを買ってしまった場合は彫刻刀が重宝する
インクパット多いほどよい色を絞った方が綺麗に仕上がる
練り消しゴムこれで、新品消しゴム表面のパウダーを取るこの作業をしないと印面が擦れ易い

スタンプをユニット化

最大でもハガキ程度の大きさしか作れない消しゴム判子の特質上、年賀状いっぱいの大きな作品を作ることができない。この難点を克服するために年賀状のユニット化を試みました。初めての消しゴム判子制作なのに、身の丈に合わないアイデアを採用してしまい、始めからとても疲れました;。

完成し使い終わった消しゴム判子たち
完成し使い終わった消しゴム判子たち
消しゴム判子を作っている机

失敗や教訓

初めて消しゴム判子を作ってみた失敗談や教訓です。特に今回は、安いからと厚みの薄い6mm厚のゴム板を買ってしまい大失敗。絵柄の周辺に擦れヨゴレがとても目立つ雑な作品となってしまった。印面の掃除もしなかったので、シャープなハンコになっていない。この失敗を生かして来年はもっと可愛い手作りスタンプを作ります。

教訓

  • 厚めの消しゴムを利用すべし(100均は薄すぎて跡が出る)
  • カットは迷わずスムーズに(曲線が綺麗に)
  • 図柄に沿って切断してよし(跡が出にくい)
  • インクを適量つけよ(少なくても多すぎてもダメ)
  • 色の数を増やすな(3色程に絞った方が綺麗)

この記事を書いた人

mojigumi

「もじぐみ」の代表、コウです。
専門は企画・出版・編集・印刷、Webデザインと管理。最近はブログ、動画、3DCG、AR、LINEスタンプ等のコンテンツ配信にも力をいれ、自分自身もランニングアートでコンテンツ化に努めています。