9月〜10月に掛けて金沢マラソンにあわせて開催されていた「金沢マラソンGPSアートコンテスト2023」に参加。そのランニング風景や、初参加した同コンテストについての感想、ハプニング、出品作品についてのメモ。
スポンサードリンク
ランニング中の景色
金沢一筆描きコースを走った日はこの写真のとおり雲一つないピーカンの晴れ日でとても気持ちよく走ることができた。久々の30キロランだったので、膝を痛めないようにスローペースでスタート。おかげでゴールまで怪我なく完走でき、ここ1年ほぼ毎日ランしていたおかげかペースも上がっていた。いや、これは一筆描きコースのおかげだろう笑(後述)。
30キロにも及ぶ長距離走だったので、ゴールになる頃にはすっかり日が落ち暗くなってしまった。一年ぶりの都市マラソン主催コンテストなので、なくなってしまった京都マラソンGPSアート公募以来のひさびさ感を味わいながら無事完走。
スポンサードリンク
色んなランアプリで描いた金沢
長距離のGPSアートはNRCのコース画像は向かないことは経験でわかっていた。いつものNIKEアプリだが、この公募ではGPSアート定番のSTRAVAを使おう。念の為、adidasやRunkeeper、TATTA、などの定番ランアプリでも書き出してみる。
ラン計測はGarminでとっているので、各ランアプリに同期し、各アプリからコース画像をスクショできるし、併用すればバックアップにもなる。
スポンサードリンク
金沢マラソンGPSアートコンテストについて
金沢マラソン参加者に限定した去年のコンテストでは20作品が応募されたが、今年2023年はマラソンへのエントリーに関係なく誰でも応募できるようになったため30を超えるGPSアート作品が応募に。国内GPSアートの常連が参戦し、審査委員はギネスで有名のYassanと、石川県のGPSアート顔マラソン知事であり金沢市スポーツ事業団理事長・石川さんということで、2023年GPSアート最後のイベントになった。
金沢マラソンGPSアートコンテストの特徴
今年で2回目になる金沢マラソンGPSアートコンテストの特徴を短くまとめると次の通り。
コンテストの特徴
- Webのメールフォームからの応募
- 応募画像は①GPSアートのスクショ(必須)、②金沢PR写真
- テーマは「金沢」
- 金沢の所感を添える(思い出や好きな点)
- KMマラT姿や金沢関連写真も審査ポイントに
- 応募期間は1ヶ月(延長あり)、翌月末に結果発表
- 選考はGPSアート専門家が行い、入選作には選評
- 上位2選にはクリスタル盾
- 金沢の新聞、テレビ等の媒体ニュースにも
MapBoxストーリーテリングもある
MapBoxストーリーテリングのテンプレート使った結果発表を金沢スポーツ事業団が独自にサイト制作している。以前、僕のサイトでもこのMapBoxストーリーテリングに挑戦したがが、コーディングがとても難しく、挫折中。またやってみようかな。
やはり、10コース以上の描画にもなると計算量があるらしく描画がカクついている。あるいは他に原因があるのだろうか。ひとつのGPXに複数のコースをマージしているようだが、それがフレーム落ちの原因かもしれない。あるいは、OpenStreetMapスキンの選択が影響?
専門家による選評
京都や他のGPSアートコンテストのほとんどが誰が審査員なのか全くわからないし、選考基準もわからず、結果にモヤることがある。この大会のように選評が公開されるのはめずらしく、特に「専門家」の意見がはっきり活字化しWebサイトに残される本大会のコンテストの意義は大きい。
今回の選評ページ
金沢テーマの難しさ
たぶんGPSランナー皆の悩みだろうが、「金沢」をテーマにするというのが一番苦戦する点だろう。兼六園や金沢駅の巨大ゲート、若い力のポーズ、などがすぐに思い浮かぶが、金沢を代表する様々なモニュメントはGPSアートのようなシンプルな線に落としにくい。はっきりひと目で「金沢だ」とわかる形を描きにくいのだ。もうこうなったら「金沢」と書くしかない。最近、文字テーマがマイブームだったし、ということで今回の「金沢一筆描き」出品となった。
上位2人にはクリスタル盾
以前、ドール主催のGPSアート公募「バナソン」でも用意されていたが、盾やトロフィー、メダルなどの記念品はマラソン大会ではとても喜ばれる品になる。金沢マラソンGPSアートコンテストでは上位2人に盾が用意され、しかもバナソンと同じように地図が印刷されるというGPS愛溢れる賞品に仕上がっている。これは受賞者にとって嬉しい。この賞品があることで本コンテストが他とは違い特別なイベントになっている。
大会トロフィーも凝っている
余談だが、実際のフルマラソン大会のトロフィーも彫金芸術をあしらったとても凝った品になっていて、金沢マラソン運営の記念品に対する姿勢が伺える。完走メダルもとてもデザインがよく「バーチャルフィニッシャーメダル」も用意されている。
各種媒体での紹介
本コンテストは金沢のテレビや新聞などの各種媒体で紹介される珍しい公募になっているのも大きな特徴のひとつ。京都マラソンGPSアートコンテストでも京都のテレビで放送していたが、これはランナーにとってとても嬉しい。
コンテスト結果発表
同年12月2日朝、審査結果が北国新聞のネットニュースから公開され、最優秀賞には二年連続で「かんとく」さんが選ばれた。作品は52kmもの長距離で描かれた人物像。「友禅流し」で石川県の伝統文化が描かれている。二年連続トップということで、その名の通り現代一番勢いのあるGPSアーチストとなった。
最優秀賞(友禅流し:かんとくさん)
優秀賞(北陸新幹線:スギモリさん)
入賞の半数が締切延長組
締切間際、9月末までの締切が1ヶ月延長され10月末になったのだが、延長後にエントリーされた「優秀賞:北陸新幹線」含む4作が、入賞全体8作の半数を占めるという超番狂わせが起きている。締切延長恐るべし。
北国新聞の記事
GPSアート公募フルマラソン時代に
去年の京都マラソンGPSアート公募で予言した通りである。クリスタル盾が授与された優秀賞のこの二つは、45kmと52kmのフルマラソン超えでだ。もう10キロ20キロじゃ勝てない時代に入ってしまいました。「GPSアートは距離と関係ない」と言われるが、高いクオリティーで説得力を出すために、最後にものを言うのは数字=距離なのかもしれない。実際、優勝したランナーもGarmin Connectの地図スクショ右上に距離をペーストし、ひと手間編集している。
友禅流し 審査員選評
加賀友禅単体ではなく、友禅流しという行為そのものをモチーフに選んだ点が秀逸でした。加賀友禅の流れるようなシルエットの曲線、繊細にこだわりぬいて描いた柄、一方で人物の方を極力省シンプルに描いた演出に、絵画的な技巧が伝わってきました。友禅流しが見られる浅野川をルートに含めている点、50kmを超える長距離、それにもかかわらず速いペースで走り抜けている点にも評価が集まりました。
審査員選評から引用:https://www.kanazawa-sports.jp/event/gpsart2023/
距離&スピードが評価
金沢マラソンGPSアート公募の特徴である専門家の選評でも距離とスピードが評価されている。タイムを計算するとサブ4相当か。年々距離も延び、ついにガチ勢がGPSアートに参入の時代がきてしまった。
受賞者さんのブログ
審査結果の発表前にいくつかの完走ブログが公開されていました。ランナーたちがどんな思いでGPSアートを設計し走ったか、その苦労がリアルにブログに描かれていてとても感動的。エントリーされた絵だけではわからない心労を知ることができる。
前田利家甲冑(新米ちゃん)
「前田利家甲冑」完走ブログ。設計図段階のリアルさに驚く。このまま走っていたら超精密作品の完成だった。ウルトラマラソン経験者なので、距離には自信ありそう。距離と完成度、共に揃い優勝かと思ったが「利家賞」。がっかりした悔しさが受賞ブログに滲む。
金沢銘菓(トモゾーさん)
こちらは、可愛いウサギの和菓子コース出品された方の完走ブログ。老舗の和菓子屋さんが今でも多く残っている金沢市ならでは。耳の部分にピッタリの道があり、この耳でガタガタがあったら絶対だめ、そんな部分をしっかり描かれている。
去年の受賞作品
初開催された金沢マラソンGPSアートコンテスト2022年大会では、最優秀賞に「加賀鳶はしご登り(かんとく作)」、優秀賞に「都内で金沢満喫ラン(Sweater作)」が選ばれている。この通り、かんとくさんは二年連続だ。この方の特徴はGarmin connectのPCスクリーンショットを使い、距離とタイム画像をペーストしひと手間をかけている。
去年はTATTA、adidas、今年はGarmin
統計をみると去年の最多入賞アプリは、TATTA x 3、adidas x 3、で優勝はGarmin。その影響か今年Garmin x 3の入賞で最多。NIKEの入賞は2年を通して一度もなく、二年連続Garmin優勝。前述したとおりNRCアプリは長距離の描画に向いていないので、Stravaや他のアプリに向いてしまうのは仕方ない。ちなみに、スポンサーにはTATTAを配信する株式会社アールビー。
2022年大会Webサイト
スポンサードリンク
ひゃくまんさん対決
テーマを絞ったこのような地域PR型公募は応募作が被るガチバトルが起こりうる。今回の公募では石川県のゆるきゃら「ひゃくまんさん」が3作も応募された。題材が絞られると各作品の技量を比べやすい。3作をじっくりみてみよう。
Sweaterさん
前年入選者。ひゃくまん3応募で唯一金沢市外。眉毛を発着点マークで決めて優勝候補かと思ったがまさかの無冠。次年の広告アイキャッチに一番つかえそう。
ひゃくまんさん失格?の波乱
その「ひゃくまんさん」コースを含む5作品程のエントリーがインスタから突然削除されるという一幕があった。応募の注意事項「応募の際には、著作権、肖像権等あらゆる権利関係を解決のうえご応募ください」のガイドラインに触れていたのだろう。
ひゃくまんさんはセーフ、しかし…
その後、権利の確認がとれたのだろう「ひゃくまんさん」作品は削除が取り消され再表示されたが、「おかめさん」「金沢美術館の椅子」は削除されたまま。ランナー本人の落胆を想像すると胸が痛い。金沢をPRする物やキャラ、建造物であっても著作権に触れてしまう恐れがある。これはとても難しい問題だ。
得られる教訓
いつもは好きな漫画やキャラクターなどをシェアしあい、楽しんでいても、公共のイベントでは「ファンメイド」「ファンダム」がご法度なことをランナー側も認識すべき、というのが今後の教訓だろう。いつものノリでいるとつい忘れてしまう。自分もまったく気にせず「可愛くキャラ描けてるなぁー」とインスタのエントリーを眺めていた。同時に、主催者側がターゲットとなり得るキャラクターを事前に承諾を得ることも重要だと感じる。
前例に惑わされないこと
過去に、大きな公募であってもキャラクターものが入選したことが何度もある。マリオとかスヌーピーとか…。前例があるからと安心は禁物。50キロを超える長距離GPSアートの応募も見かけるようになった今、1日潰して描いた長距離大作がBANされては大損害だ。ランナーの皆さん、気をつけましょう!
GPSアート公募は絶対にオリジナル作品で応募しましょう。
海老対決も
海産物のエビの対決もあった。一つは「若い力賞」に入選している。この賞は賞品にTシャツが唯一含まれ、報酬量でいうと実質3位といえる輝かしい賞。さて、どちらが入賞作だと思いますか?
たいしさん
KRCMさん
海老 審査員選評
道が少ないロケーション(山に囲まれた盆地)でしたが、無駄のないきれいなライン描かれています。また、胴体と足で走行ペースを変えて色分けしている点にもこだわりを感じました。こんな場所でもGPSアートを描いてしまう、金沢愛を感じる良作です。
審査員選評から引用:https://www.kanazawa-sports.jp/event/gpsart2023/
文字対決、その他
文字のGPSアートも5作品も集まり、文字対決となったが、審査員に選ばれたのはこちら。詳しくは審査結果ページをご覧いただくとして、その他にも面白いハプニングとして募集期間延長後に出品した2作目が入選し本命の1作目が落ちてしまうという「事件」も起きている。延長後、滞っていた公募を盛り上げようと2作目をエントリーするランナーが5人ほどいて僕も一つ予備で出品している。
百万石 審査員選評
タイトルが秀逸でした。百万石だけでしたらただの文字でしたが、笑顔を加えることでテーマにピッタリ!作品名に合わせて、百万石賞とさせていただきました。
審査員選評から引用:https://www.kanazawa-sports.jp/event/gpsart2023/
結果発表ページ削除される
残念ながら、現在は結果発表ページが削除され、どんな作品が選ばれたかがわからない。数少ないGPSアート公募なのにアーカイブを公開しないなんてとてももったいない。長文でここで詳しくまとめたが、こうして詳細にレポートして良かったと思う。作品だけはInstagramで見られるので、下記リンクから是非見てほしいです。でもこのインスタアカウントも予告なく削除される可能性があるので、作品だけでも暇があれば「救助」したいと思う。
受賞者一覧
賞 | 作品名 | 作者 |
---|---|---|
最優秀賞 | 加賀友禅流し | かんとく様(石川県金沢市 |
優秀賞 | 祝!北陸新幹線延伸 | スギモリ様(富山県富山市 |
金沢賞 | 地下部から見たスイミング・プール | horit0様(京都府京都市) |
兼六園賞 | ことじ灯篭 | どんぐり様(石川県野々市市) |
百万石賞 | 100万石の笑顔 | atsu3様(静岡県湖西市) |
利家賞 | 前田利家甲冑 | 新米ちゃん(愛媛県松山市) |
お松賞 | 金沢満喫ひゃくまんさんマラソン | ちーやん様(石川県金沢市) |
若い力賞 | 金沢で愛される幻のガス海老 | たいし様(佐賀県嬉野市) |
1年越しの挑戦
下のコースは冒頭で紹介した「金沢一筆描き」の試作品。去年2022年の同公募で出品しようと設計したものだが、金沢マラソンにエントリーした人限定の公募だったと後で知り走らずにいたもの。2023年にその参加制限を撤廃したことで国内誰でも参加できるようになったと知り、これを基に新しく2023年版としてルートを見直した。
去年のルート設計
去年2022年設計の「金沢」(上の図)を見ると分かる通り、「沢」のデザインが当初違ってた。これをさらに効率的なルートになるよう再設計し一筆化。「金」の文字も一部改め、全体的にバランスを整えた。そして今年2023年、金沢マラソンTシャツで再挑戦。文字型GPSアートの他にはない楽しさに近年ハマっていて、佐賀マラソンGPSアート公募以来の文字型参戦で一つの区切りとなった。インスタでは優勝者の次に「いいね」数が集まっており、一般観衆には刺さった手応え。
今年も参加制限があるんではと予め金沢マラソン大会にエントリーしていて、その参加記念品として参加賞Tシャツが送られていた。応募コメントで紹介した赤ワインはこちらの「ヴァン・ド・ラ・ボッチ」。
金沢のワイン「Vin de la Bocchi Bocchi Rouge」
一筆描きGPSアートの楽しさ
さて、僕が出品した「金沢一筆描き」のように、折り返しも重複もしない完全な一筆描きGPSアートを描くことに最近とてもハマっていて、そんな作品が増えてきた。その代表作をこの章でいくつか紹介します。
地上絵は本来一筆画である
皆、忘れていることだが地上絵とは本来一筆画である。つまり一筆画であるほど作法に近づき地上絵らしくなる。地上絵らしさとは何か。この絵のように何か神秘的で様式美を感じる紋様的な独特なフォルム。これがハチドリ、ってまったく違いますよね、羽もスカスカで。でも不思議と「ハチドリ」にしか見えない。何か神がかっているというか記号的というか、様式美を感じる。
もちろん、こんなことにこだわる必要はなく、GPS時代のでは古臭い考えとも言える。人間が歩いて(または走って)描くからには一筆になることは必然だ。しかし、砂漠ではそうでも道路上ではそうならない。それが面白い。砂漠では道がなく自由にかけるのに道で書いたように様式化し、一方、現代は道に書いているのに自由に描こうとする。人間おもしろ。話を戻します。
「一筆描きGPSアート」の定義
その前に、「一筆描きGPSアート」とはどんなコースを指すのか、ここでちゃんと定義づけしました。それは次の通り。
一筆描きGPSアートとは
コース中に折り返しがなく、一本の線で重複なく描き切れるコースを指す。経路の交差は重複にならない。発着地点が同一であるかは不問だが、同じなら完全な一筆描きとして「オイラー型」、別なら「準オイラー型」と数学のグラフ理論で呼ぶことができる。
ちなみにグラフ理論は自動運転やタクシーやロジスティクス系のDX、AIに広く用いられていて、地理を基盤とした配送の効率化や省エネには欠かせない考え方だ。
一筆描きGPSアートの特徴
ではGPSアート(ランニングアート)において、一筆描きの特徴やメリットは何か。(ランやライドを前提にしているので、スポーツ以外のGPSアートはこの特徴にはあたりません)
特徴
- 前方に集中でき好タイムを狙える
- 折り返しがないので、GPSアート独特の怪しい挙動になりにくい
- 折り返しがないので、グループラン同士ぶつかりにくい
- 軌跡が芸術的で美しい
- なぜか気持ちよく縁起が良い
一筆描きGPSアート作品集
これはこれで一つの特設ページを作りたいくらいなほど、様式美というかどこか不思議な美しさを感じる。僕の気のせいでしょうか。気のせいでしょう笑。
現在30作品ほどの一筆描き
わずかに重複があるコースも含まれるが、振り返るとざっと30作品の一筆描きを完走していた。見て分かる通り、様式的な魅力を感じる。この路線は今後増やし、さらに追求していこうと思います。(わずかな重複は次のランで完全一筆描きに修正できるのでここに含めた)
それに、一筆描きコースを増やしはじめて、何気にペースが早まっている。これは事実。やっとアスリートのガチ勢に怒られずにGPSアートできる日が来ているのかもしれません。
AIに怒られたGPSアートの難点克服
以前、GPSアートはマラソンガチ勢に怒られないかChatGPTに聞いたところ、「実際そう思われている可能性がある」旨のAIの返答があった(興味ある方はこちらのブログへどうぞ)。ChatGPTはGPSアートがスポーツマンシップに欠ける行動だとして、集中力の低下やコース上の危険性、それに速度の低下を上げている(ブログ参照)。
だが、今回のような一筆書きによって、3つの欠点を同時にわずかでもカバーすることができる。このことだけでも一筆描きGPSアートをお薦めする理由になるし、第一、やはり仕上がりが不思議とエレガントだ。もうしばらくこの道を極めていこうと思います。