
前回のガイコツハロウィンランに続いて、11月といえば犬の日ということで、皆から愛される犬の代表選手・ゴールデンレトリバーをお絵かきランしました。オリンピックが延期してもまだまだ続く新型コロナウイルス蔓延の東京で、バフを口にあてなあがらひっそり静かに実行。そのランニングアートのレポートです。
ランニングアート情報
およそ一年ほど前から計画していたこのルート。単純な割には25キロと結構長めだ。
ルート名 | ゴールデンレトリバー |
---|---|
距離 | 25km |
タイム(サブ6) | 3h41m |
スポンサードリンク
ランニングルート公開
いつものようにランニングナビアプリRunGoにこのルートは公開されています。下にリンクがありますのでそちらからどうぞ。
ルート共有
こちらのルートはアプリ「RunGo」にて公開中です。スマホにアプリインストールしたら下の使用方法で音声ナビ付きで誰でもランできます。

① RunGoアプリが入ったスマホで下のリンクをタップ
② スマホブラウザに出た「RunGoに切り替えて表示」を選択
③ RunGoに切り替わったら「スタートボタン」でラン開始
ハーフマラソンより短い17キロコース
アフリカゾウとは違い24キロオーバーのがっつり長めの2時間以上覚悟のきつめのコース。中央高速道路にに達するロングコースなので、気を引き締めていきましょう。でも、景色はとってもいいですよ。特にママ下湧き水公園まわりの景色や農園はとても懐かしい風景です。


















スポンサードリンク
NRCのシェア画像
今回もメインのシューズ、NIKEリアクト・インフィニティー・ランとともに撮ったRunGoとNike Run Clubのシェア画像。SNSでプロギングのハッシュタグ(#progging)を見かけたので自分もランニング中のゴミ拾いに挑戦してみました。


ランアプリにおすすめのiPhone「ショートカット」
最近(2020年10月現在)のiPhone OSのアップデートで、「ショートカット」という機能があるが、ランニングアプリにおすすめのショートカット設定があるかどうか試している。ショートカットとは、iPhoneのいくつかの機能を一つの命令で全てこなす便利機能なのだが、説明を読んだり実例を見ても自分にとっての使い道がよくわからず放置したままだったが、ランニングする際のルーチンにとても向いているのではないかとふと思い、導入してみた。

ショートカット化したランニングルーチン
自分が、ランニング直前に以下の多くの設定たちを必ずしていた。それがいつも面倒で、ランニングへの気持ちがやや萎えさせることに困っていた。そこでこの設定を一度に一つの音声コマンドでできないかと、ショートカット化したものだ。「ラン準備」とSiriにいうだけで下記の設定全てを済ませてくれて超便利である。
開始のショートカット
- Nike Run Clubを開く
- RunGoなど他のランニングアプリを開く
- 音量を70%に設定
- AppleWatchの文字盤を「特大」に設定(電池節約のため)
- ランニング開始したことを家族にショートメールで送信
終了のショートカット
- ランニングキロ数を入力
- 最後に保存した画像とともにキロ数+定型文ツイッターに投稿
- おなじくインスタグラム にも投稿
- 文字盤を通常デザインに戻す
- Wi-FiをON
上の5項目を「ラン準備」とSiriに伝えるだけで一度に完了する。これ以外にも「終了のショートカット」も自作した。この他にも自宅に帰宅しWi-Fi下に入った時、全ての画像と動画をPCに転送するための「ランから帰宅」とうショートカット も下記とは別に作ってある。
スポンサードリンク
GPSランに役立つおすすめ商品
ランニングアートに便利なオススメ商品をご紹介。この2点はほんとに便利で使い出したら戻れないほど。AppleWatchに次の曲がり角までの距離が表示されると、iPhoneで地図を確認する回が激減しますし、無線イヤホンにするとケーブルがブラブラして気が散ることもなく、集中してランニングが断然楽しくなりますよ。
AppleWatch
時計を見れば次にどちらかのコースがわかるって、本当安心して走れます。AppleWatchもう必須ですね。
Tシャツ販売はじめました
「UP-t」さんからオリジナルTシャツの販売もはじめました。カラバリもあります。
🏃♂️交通ルールを守って、車に気をつけて、安全なランニングを心がけましょう🏃♀️
ランナーの間でBUFFが話題に
ノーベル賞の山中教授が、「走って大きな息をするとウイルスをまき散らす」と、ジョギング中のマスクなど着用提案を提案したことで話題となっているBUFFというマスク型バンダナ。たむらけんじもツイッターでランナーの呼吸や社会的距離に注意をするなど論議となっている。コロナウイルス非常事態宣言の厳しい目が向けられる中でのランニングに皆さんもいかがだろうか。BUFF(3000円程度)以外にもワークマンには格安な商品(400円程度)も発売されているという。
ランニングアートシリーズ、まだまだ続きます

今回の日本地図コースで65コース目の「ランニングアート」シリーズは下記リストにまとめていますので、もしよろしければ他のランニングコースもチェックしてみてください。今後もこんなGPSアートを公開予定ですので、お楽しみに。
-
アウトドア
ピンクリボンお絵描きランコンテスト2024、今年も参加
乳がん検診を広げる「ピンクリボンお絵描きウォーク&ランコンテスト」に今年も応募。2022年から今年で3度目の出品で年々距離がのび今年は20キロに到達。去年は30キロ代の出品者がいたので、この距離じゃないと勝てない […] -
アウトドア
現代版ゲルニカのGPSアートを描いた
これほどたくさんの子供の遺体を見るような年が過去あったでしょうか?映画、ドラマでみる戦争の場面が、現実の前にはいかに空虚で白々しいものか思い知らされました。2023年11月から今日までのおよそ1年。無差別爆撃により多くの […] -
アウトドア
GPSアートで描いた似顔絵作品集
ここに挙げた7人以外に、ウルヴァリン、北野武、タモリ、原田知世、仲代達也、ジャックニコルソン、剛力彩芽などがあるが、完走やスクリーンショットを得次第、公開します。 お気に入り作品 -
アウトドア
金沢マラソンGPSアートコンテスト2023に「金沢一筆描き」応募
9月〜10月に掛けて金沢マラソンにあわせて開催されていた「金沢マラソンGPSアートコンテスト2023」に参加。そのランニング風景や、初参加した同コンテストについての感想、ハプニング、出品作品についてのメモ。 ランニング中 […] -
アウトドア
ピンクリボンお絵描きランコンテスト2023とBRAARTに今年も参加
乳がんの日にちなんで開催された「ピンクリボンお絵描きウォーク&ランコンテスト」に女性の横顔のGPSアートを応募しました。ランニングアプリTATTA使用が応募条件だったので、TATTAの特徴を活かした作品出品を心が […] -
アウトドア
進路ミス!GPSロスト!トホホなGPSアートNG集
GPSアート100コースに1度は大きなミスがある。道路工事や橋の撤去など、道路整備上の止むを得ない場合は仕方ありません。GPSロストやスマホの不具合も事故です。しかし、自分自身のうっかりコースミスはどう考えたって自分が悪 […] -
アウトドア
国立市で顔マラソン!坂本龍一さんのGPSアート
今年も6月に開催された「WeRun GPSアートアワード」。毎年「母の日」「父の日」がテーマということで、日本でテクノ音楽の父と個人的に思っている坂本龍一さんの顔マラソンを国立市に描きました。 コウ東京都国立市でGPSア […] -
アウトドア
美だけを追求「抽象画GPSアート」偶発性の面白さ
ランニングしながら絵を描く「ランニングアート」「GPSアート」の数がついに200作品になった。地図にコースを設計しただけでなく実際にそのルートを走り体験しているので、一つ一つのGPSが体を通っていく不思議な感覚がある。そ […] -
アウトドア
NIKEのGPSアート公募「MAP YOUR RUN 2023」開催
NIKEのランニングシューズ「エア・ズーム・ペガサス」40周年を記念して、NIKE公式GPSアートイベント「MAP YOUR RUN 2023」が開催されるという珍しい動きがあったので、いくつかのランニングコースを作り参 […] -
アウトドア
曲線的でギザギザのないGPSアート作品集
GPSアートのなかでも道路を使った軌跡は通常ギザギザな絵になることが一般的だが、このページではその法則に反して曲線的でギザギザのないGPSアートだけを取り上げました。ギザギザになる絵、ならない絵にはどんな違いがあるのでし […]