
2021年二つ目ののランニングアート。丑年の今年にふさわしく、同じ「牛」の字で描かれる生き物「蝸牛(かたつむり)」のコースをお絵かきランしました。
ランニングアート情報
11キロと短距離で、何気にリアルで不気味な笑顔のかたつむりになった。走る前にGoogleMapで確認したのだが、実際走ると地図では確認できなかった行き止まりがあり立ち往生したが、なんとか形を崩さずに完走できた。はやり実際に試さないまま公開しては危険だなと。できる限り試走して本当に走れるコースなのか今後も試して公開します。もちろんここで紹介しているカタツムリコースも、行き止まり地点を修正済み。
ルート名 | カタツムリ |
---|---|
距離 | 11km |
タイム(サブ6) | 1h25m |
スポンサードリンク
ランニングルート公開

いつものように、このコースもランニングナビアプリRunGoにルート公開中です。RunGoは音声を使った道案内アプリなので、地図を使わないで手ぶらでランでき楽ちん安心。ルート利用方法を参考に下のリンクからどうぞ。
① RunGoアプリが入ったスマホで下のリンクをタップ
② スマホブラウザに出た「RunGoに切り替えて表示」を選択
③ RunGoに切り替わったら「スタートボタン」でラン開始
スポンサードリンク
NRCのシェア画像
今回もお気に入りのシューズ、NIKEリアクト・インフィニティー・ランと共に撮ったRunGoとNike Run Clubのシェア画像です。冬だからか、道沿いに綺麗な花が見ることが少なくなりました。咲き気味、枯れ気味、どちらかの三つ葉の花=イモカタバミ。ピンク色ではなく黄色い花が咲くのはアカカタバミ(黄色いのにアカと呼ばれる理由は三つ葉の葉が赤いから)。南アメリカ原産で、観賞用として江戸時代に渡来、野生化したものが道端や公園などで見られますね。カタバミとクローバーとの違いは、葉がハート形がカタバミ、丸形がクローバー。このランニングを機会に調べました。


ランニング中の風景
最近は夕方前に走ることが多いので、日暮れ気味のお絵かきランになりました。走っている途中で撮った写真です。











ランアプリにおすすめのiPhone「ショートカット」
最近(2020年10月)のiPhone OSのアップデートで、「ショートカット」という機能がある。ショートカットとは、iPhoneのいくつかの機能を一つの命令で全て自動化する便利機能なのだが、ランニングのルーチンに導入し、楽になったので紹介します。

ショートカット化したランニングルーチン
自分が、ランニング直前に以下の多くの設定たちを必ずしていた。それがいつも面倒で、ランニングへの気持ちがやや萎えさせることに困っていた。そこでこの設定を一度に一つの音声コマンドでできないかと、ショートカット化したものだ。「ラン準備」とSiriにいうだけで下記の設定全てを済ませてくれて超便利である。
開始のショートカット
- RunGo等のランアプリを開く
- 音量を70%に設定
- AppleWatchの文字盤を「特大」に変更(電池節約のため)
- ラン開始を家族にショートメールで送信
終了のショートカット
- ランニング距離を入力
- 最後の保存画像含めた定型文ツイート
- おなじくインスタにも投稿
- AppleWatch文字盤を通常デザインに戻す
- Wi-FiをON
上の5項目を「ラン準備」とSiriに伝えるだけで一度に完了する。これ以外にも「終了のショートカット」も自作した。この他にも自宅に帰宅しWi-Fi下に入った時、全ての画像と動画をPCに転送するための「ランから帰宅」とうショートカット も下記とは別に作ってある。
干支ランコンプリート
丑年のランニングコースを今回完走したが、旧正月に走った龍のコースで十二支すべてを走り終えて、2020年2月に干支ランをすべてコンプリートすることができました。
スポンサードリンク
GPSランに役立つおすすめ商品
ランニングアートに便利なオススメ商品をご紹介。この2点はほんとに便利で使い出したら戻れないほど。AppleWatchに次の曲がり角までの距離が表示されると、iPhoneで地図を確認する回が激減しますし、無線イヤホンにするとケーブルがブラブラして気が散ることもなく、集中してランニングが断然楽しくなりますよ。
AppleWatch
時計を見れば次にどちらかのコースがわかるって、本当安心して走れます。AppleWatchもう必須ですね。
Tシャツ販売はじめました
「UP-t」さんからオリジナルTシャツの販売もはじめました。カラバリもあります。
🏃♂️交通ルールを守って、車に気をつけて、安全なランニングを心がけましょう🏃♀️
ランニングアートシリーズ、まだまだ続きます

今回のような「ランニングアート」シリーズは下記リストにまとめていますので、もしよろしければ他のランニングコースもチェックしてみてください。今後もこんなGPSアートを公開予定ですので、お楽しみに。
-
アウトドア
ピンクリボンお絵描きランコンテスト2024、今年も参加
乳がん検診を広げる「ピンクリボンお絵描きウォーク&ランコンテスト」に今年も応募。2022年から今年で3度目の出品で年々距離がのび今年は20キロに到達。去年は30キロ代の出品者がいたので、この距離じゃないと勝てない […] -
アウトドア
現代版ゲルニカのGPSアートを描いた
これほどたくさんの子供の遺体を見るような年が過去あったでしょうか?映画、ドラマでみる戦争の場面が、現実の前にはいかに空虚で白々しいものか思い知らされました。2023年11月から今日までのおよそ1年。無差別爆撃により多くの […] -
アウトドア
GPSアートで描いた似顔絵作品集
ここに挙げた7人以外に、ウルヴァリン、北野武、タモリ、原田知世、仲代達也、ジャックニコルソン、剛力彩芽などがあるが、完走やスクリーンショットを得次第、公開します。 お気に入り作品 -
アウトドア
金沢マラソンGPSアートコンテスト2023に「金沢一筆描き」応募
9月〜10月に掛けて金沢マラソンにあわせて開催されていた「金沢マラソンGPSアートコンテスト2023」に参加。そのランニング風景や、初参加した同コンテストについての感想、ハプニング、出品作品についてのメモ。 ランニング中 […] -
アウトドア
ピンクリボンお絵描きランコンテスト2023とBRAARTに今年も参加
乳がんの日にちなんで開催された「ピンクリボンお絵描きウォーク&ランコンテスト」に女性の横顔のGPSアートを応募しました。ランニングアプリTATTA使用が応募条件だったので、TATTAの特徴を活かした作品出品を心が […] -
アウトドア
進路ミス!GPSロスト!トホホなGPSアートNG集
GPSアート100コースに1度は大きなミスがある。道路工事や橋の撤去など、道路整備上の止むを得ない場合は仕方ありません。GPSロストやスマホの不具合も事故です。しかし、自分自身のうっかりコースミスはどう考えたって自分が悪 […]